2009年10月15日
キャンプに行こう(6)
家族旅行の時は必ず事前に分刻みのタイムスケジュールを作成しなければ気が済まない、限りなくA型に近い0型の修行僧。
旅行に出発しても作成した旅程表を見ながら「ここでの観光は45分間で14時15分には出発だからね」と仕切ってS子さんに煙たがられます。
生まれて初めて出かける今度のテントキャンプでも分刻みの旅程表を作成してしまいました。
本来は時間を忘れて自然を満喫するのがキャンプなのでしょうが(汗)
しかも、貧乏性なのでキャンプだけではなくてやたら観光を入れてしまいました。
なので、出発して最初の目的地はキャンプ場ではなくりんご園でのりんご狩り。
りんご園の入り口では来年の東京モータースショーに出展予定のSUZUKIのオープンカーが出迎えてくれました(笑)
もぎたてのりんごはスーパーの奴とは全く味が違います。
みずみずしくて美味し~い。
持って帰るとお金を取られるので園内でお腹一杯かぶりつく、やっぱりA型に近いO型の修行僧です(笑)
次の観光はつり掘りでのヤマメ釣り。
いい形の奴を3匹ゲット!(娘とS子さんが)
でも、まだテントやターフも設営してないのに果たしてこんなことして遊んでていいのでしょうか?
修行僧は実際にテントやターフを設営したことが一度もないのです。
もちろん設営しているのを見たことすらありません。
設営に何時間かかるか分かりません。
って、本当に設営できるのか(汗)
2時半すぎにやっとキャンプ場に到着していよいよ設営です。
このキャンプ場は区画のないフリーサイト。
区画内にテントとターフを収めて設営できる自信がないので選びました(汗)
(逆にAC電源もないし車の乗り入れもできませんが)
実はこの初めてのキャンプに備えて図書館で関連図書を10冊以上借りて研究を続けてきた修行僧、かなりの知識を身に付けた自信があります。
え~と、まず『テントより先にターフを設営してヘキサゴンターフは風の流れと平行になるように』と。
ちょうどキャンプ場のあちこちに設置された木製の机と椅子を取りこむように設営ができそうです。
次は『ポールを立てて2本のロープをそれぞれ45度の角度で引っ張りターフを打ち込み固定する』
あれ、ロープの先についている穴の3つ開いたプラスチックの部品は何だろう?
こんなの借りた本に使い方が書いてなかったぞ。
覚えたつもりの「もやい結び」もうまくできないし、なかなかロープをピーンと張ることができません。
でも、なんとか固結びで固定することができターフの設営の完了です。
すでに設営を始めてから30分以上経過しています。
次にいよいよテントの設営です。
図書館の本に書いていたコツは『入口が風上に向かないこと。入り口のチャックを開けておくと立ち上がりやすい。必ずグランドシートの上に設営すること』
うまく立ち上がってフライシートも被せることができましたが、ここでもロープの張りを出すことに苦労して時間がかかります。
結局、ターフとテントの設営に1時間以上かかってしまいました。
でも、なかなか様になってるじゃん(嬉)
ちなみに、ロープの先の器具(自在金具って言うんですね)の使い方が分かったのは近くに設営された人のテントを見た時です。
固結びの修行僧のテントとターフはかなり恥ずかしいです(涙)
しかも、すでに4時前。
晩御飯のダッチオーブン料理を作る時間がなくなってきました(汗)
<キャンプに行こう(7)に続く>
長~(笑)
旅行に出発しても作成した旅程表を見ながら「ここでの観光は45分間で14時15分には出発だからね」と仕切ってS子さんに煙たがられます。
生まれて初めて出かける今度のテントキャンプでも分刻みの旅程表を作成してしまいました。
本来は時間を忘れて自然を満喫するのがキャンプなのでしょうが(汗)
しかも、貧乏性なのでキャンプだけではなくてやたら観光を入れてしまいました。
なので、出発して最初の目的地はキャンプ場ではなくりんご園でのりんご狩り。
りんご園の入り口では来年の東京モータースショーに出展予定のSUZUKIのオープンカーが出迎えてくれました(笑)
もぎたてのりんごはスーパーの奴とは全く味が違います。
みずみずしくて美味し~い。
持って帰るとお金を取られるので園内でお腹一杯かぶりつく、やっぱりA型に近いO型の修行僧です(笑)
次の観光はつり掘りでのヤマメ釣り。
いい形の奴を3匹ゲット!(娘とS子さんが)
でも、まだテントやターフも設営してないのに果たしてこんなことして遊んでていいのでしょうか?
修行僧は実際にテントやターフを設営したことが一度もないのです。
もちろん設営しているのを見たことすらありません。
設営に何時間かかるか分かりません。
って、本当に設営できるのか(汗)
2時半すぎにやっとキャンプ場に到着していよいよ設営です。
このキャンプ場は区画のないフリーサイト。
区画内にテントとターフを収めて設営できる自信がないので選びました(汗)
(逆にAC電源もないし車の乗り入れもできませんが)
実はこの初めてのキャンプに備えて図書館で関連図書を10冊以上借りて研究を続けてきた修行僧、かなりの知識を身に付けた自信があります。
え~と、まず『テントより先にターフを設営してヘキサゴンターフは風の流れと平行になるように』と。
ちょうどキャンプ場のあちこちに設置された木製の机と椅子を取りこむように設営ができそうです。
次は『ポールを立てて2本のロープをそれぞれ45度の角度で引っ張りターフを打ち込み固定する』
あれ、ロープの先についている穴の3つ開いたプラスチックの部品は何だろう?
こんなの借りた本に使い方が書いてなかったぞ。
覚えたつもりの「もやい結び」もうまくできないし、なかなかロープをピーンと張ることができません。
でも、なんとか固結びで固定することができターフの設営の完了です。
すでに設営を始めてから30分以上経過しています。
次にいよいよテントの設営です。
図書館の本に書いていたコツは『入口が風上に向かないこと。入り口のチャックを開けておくと立ち上がりやすい。必ずグランドシートの上に設営すること』
うまく立ち上がってフライシートも被せることができましたが、ここでもロープの張りを出すことに苦労して時間がかかります。
結局、ターフとテントの設営に1時間以上かかってしまいました。
でも、なかなか様になってるじゃん(嬉)
ちなみに、ロープの先の器具(自在金具って言うんですね)の使い方が分かったのは近くに設営された人のテントを見た時です。
固結びの修行僧のテントとターフはかなり恥ずかしいです(涙)
しかも、すでに4時前。
晩御飯のダッチオーブン料理を作る時間がなくなってきました(汗)
<キャンプに行こう(7)に続く>
長~(笑)
お疲れ様でした
テント設営お疲れでした~ほんとに
慣れるまで、元取るまで年何回も行かないと
忘れちゃうしね、キャンプよく行ってた頃には
ショッチュウ行ってて、台風で停電の時も
ちょうど!いいかってキャンプ行きましたよ
りんご狩りも楽しそうだしっ、お子チャまが
小さい間に行かれてたくさんの思い出作られて
下さい~~ねん
私・・・大山に行ってきましたよ
初キャンプで設営に1時間余りはお見事!!
研究とイメトレの成果でしょうか。
いよいよダッチオーブンの出番ですね!
長編記事、楽しませていただいてます^^
出だし順調でしょうか?。テントサイト完成ですね。しかし、サイト完成して4時前・・・・。う~~~ん、何かやばそうな展開です。笑
これは早くICUから出てこないと。
ではでは
ダッチ料理はpamさんからアドバイスをいただいた例のアレです。
早くICUを出て出来栄えをご期待下さい。
ええ、次回はもっと短時間で設営できそうです。たぶん(笑)
って、次回を計画しなければなりませんね。
時間はかかりましたがアドバイスのお陰で設営することができ、ホテル泊まりは免れました(笑)
記事が長くてすいません。